2011年8月31日水曜日

2011-08-30

  1. 軽く流してください。RT@anontintin@bonenfant1622 先生、これはぐるチュロと言うよりも…^^;
  2. @juuuncooo 大サービスです。
  3. 越谷レイクタウンで今評判のぐるチュロ。 http://t.co/XSCFoyk 頭に載せたらこんな感じかな。 http://t.co/4EEkCL9
  4. 伝統的にはニンジンとか豆類は貧乏人の食べ物のイメージがある。アンニバル・カラッチの「豆を食べる男」とかジョルジュ・ド・ラトゥールの「豆を食べる人々」とかが思い浮かびますね。
  5. Les carottes sont cuites. 「ニンジンが煮えた→もうお終いだ、万事休す。」同様の表現に"C'est la fin des haricots."「インゲン豆がなくなった→万事休す」というのもある。#fr_pittoresque

Powered by t2b

2011年8月30日火曜日

2011-08-29

  1. 【面白看板】食べ物なのか? http://t.co/SOrKqwj
  2. tirer le diable par la queue 「悪魔のしっぽを引っ張る→金に困る、窮乏する」。由来ははっきりしないが、悪魔はしっぽを引っ張っても振り向いてくれないので、悪魔にも見捨てられるほど困窮しているという解釈に惹かれる。#fr_pittoresque

Powered by t2b

2011年8月29日月曜日

2011-08-28

  1. 私の家ではまだブタ型の蚊取り線香入れ使っているんですよ。RT@anontintin@bonenfant1622 最近では蚊取り線香も、ぶた型の入れ物も殆ど見なくなりました…懐かしい「The 昭和」を感じました。
  2. チャッピーな気分というのはどうしたらいいのだろう。 http://t.co/0XMJHua
  3. manger[bouffer] la grenouille「カエルを食べる→公金を横領する」。昔の貯金箱はカエル型が主流だったからというんだが、異論もある。ちなみに現在の貯金箱の主流はブタ型。日本だと蚊取り線香入れがブタ型だけど理由はわからない。#fr_pittoresque

Powered by t2b

2011年8月28日日曜日

2011-08-27

  1. 「スキありぃー!」「ニャンのこれしき!」 http://t.co/z929fE2
  2. ちょっと旅行に出ていました。もう少しがんばろうと思っています。RT@anontintin@bonenfant1622 先生、お久しぶりでございます。そろそろ大学が始まるご準備で、お忙しくなられる頃かと思っておりました。
  3. 明治時代にイギリスのマナーを間違った形で導入したのが最初だとか。そもそも西洋には主食としての米をフォークで食べるマナーなど存在しません。RT@itamaco 外国人がフォークでライスをすくって食べるのを見てカルチャーショックでした。
  4. 洋食のライスはフォークの背を使って食べる、とか根拠の乏しいマナーを押しつけられて苦労したことのある人も多いと思う。
  5. 前述の表現はもともと"ne pas manger sa soupe avec le dos de la cuillère"(こっちはわかりやすい)のような表現だったものが変形されたものらしい。
  6. ne pas y aller avec le dos de la cuillère「スプーンの背を使って行動しない→手心を加えずやる、ズケズケものを言う」。#fr_pittoresque

Powered by t2b

2011年8月23日火曜日

2011-08-22

  1. 「トムとジェリー」なんてのがすぐ思い浮かぶようだと年が… RT@anontintin@bonenfant1622 トムとジェリーみたいですね!
  2. 板子くんはネズミ派だったのですか。RT@itamaco かわいいww
  3. どうか見つかりませんように(ドキドキ)。 http://t.co/YV9hfZr
  4. œufs sur le plat「皿の上の卵→ペチャパイ」。地鶏の卵だと盛り上がってるけどね。#fr_pittoresque
  5. ちなみに"Quel œuf !"「なんてバカなんだ」というふうに感嘆文でも用いられます。#fr_pittoresque
  6. faire l'œuf「卵みたいなことをする→バカなことをする」。œufは俗語で「おバカ」を意味するが、卵の形が数字のゼロ(=nul)に似ているからか。英語だとegg headというのは「インテリ」(ハゲ頭のイメージ)という意味らしいが。#fr_pittoresque

Powered by t2b

2011年8月22日月曜日

2011-08-21

  1. 竹犬。 http://t.co/Uas6jL2
  2. ありがとうございます。それじゃもう1枚サービスです。RT@anontintin@bonenfant1622 このコスプレ上出来ですね!二足直立に見えます。可愛らしい(^_^)
  3. けんた君なら喜んでくれると思いました。RT@jemappellekenta@bonenfant1622 先生のお下品なツイート見てたら元気でました。お腹すいたので◯◯コ食べてきます^^
  4. お食事中のところ大変失礼しました。RT@nyaromer 首まで…(゜_゜)ご飯中にツイート見ちゃったことを後悔してます←

Powered by t2b

2011年8月21日日曜日

2011-08-20

  1. 孫悟空な犬。 http://t.co/9zLA8kr
  2. être dans le caca jusqu'au cou「首までウ〇〇につかる→にっちもさっちもいかない状態になる」。想像したくないけど肥溜めに落っこった感じかなあ。フランスに肥溜めがあるかどうか知らないけど。#fr_pittoresque
  3. faire un caca nerveux「神経質なウ○○をする→(根拠もないのに)ひどく苛立つ、不機嫌になる」。「神経質なウ○○」ってどういうの?#fr_pittoresque

Powered by t2b

2011年8月20日土曜日

2011-08-19

  1. danser devant le buffet「立食用テーブルの前で踊る→何も食べるものがない」。フランス人は、お腹がすいて何も食べるものがないと踊るんですね。#fr_pittoresque

Powered by t2b

2011年8月19日金曜日

2011-08-18

  1. 結構居心地よさそうですね。RT@anontintin@bonenfant1622 このポーズで眠れる猫ってすごい(; ̄O ̄)
  2. またJanetterに乗り換えてみた。安定してるといいんだけど。
  3. ちょっと乾かしておりますのニャ。 http://t.co/KtVELlR
  4. どっちにしても「絵空事」だからかな。ちなみにセゴビアのお城は行ったことあります。
  5. 「スペインのお城」とか言うと、ネズミーランドのお城を思い浮かべてしまうのはなぜだろうか。行ったことないけど。
  6. スペインつながりということで、(faire[bâtir] des) châteaux en Espagne「スペインのお城→絵に描いた餅、机上の空論、空中楼閣」。13世紀からある表現らしい。要するに、支配していない土地に城を建てようとすること。#fr_pittoresque
  7. ケラリーノ・サンドロヴィッチ作『奥様お尻をどうぞ』@本多劇場。すごく面白かったのだが、内容を断片的にしか覚えていない。ハチャメチャなドタバタナンセンス喜劇だから、これって最高の賛辞かもしれないな。

Powered by t2b

2011年8月18日木曜日

2011-08-17

  1. マツコじゃないわよ、フンo(`Д´*)o! http://t.co/fzws82A
  2. 通常殴ったり叩いたりするのは片手なので、やはりcoup de mainと単数で使います。 RT@ventdeprintemps:@bonenfant1622 あれ?coup de mains も実は main...だったりするのかしら…先生…
  3. parler français comme une vache espagnole「(スペインの牛のような)ひどいフランス語を話す」。"comme un Basque espagnol"(差別意識丸出し)の変形と言われているが、別な説もあるようだ。#fr_pittoresque
  4. ネットで調べたら、牛は実際後ろ足でまわし蹴りを食らわせるらしいことがわかりました。 http://t.co/3sIJ92I
  5. coup de pied en vache「雌牛のような横蹴り→思いがけない裏切り行為」雌牛は時に予想外の横蹴りをくわせるからっていうんだけど、本当かなあ。#fr_pittoresque

Powered by t2b

2011年8月17日水曜日

2011-08-16

  1. 裸のマハニャンコ。 http://t.co/AEoUIlQ
  2. どうもありがとう。イタリア語は楽しいよ。私はイタリア語を専門にしなかったことを死ぬほど後悔してます。 RT@ventdeprintemps:@bonenfant1622 私も懐かしさと、 言葉の楽しさを再認識しながら読んでますので、これからもよろしくお願いします。
  3. 自分自身への覚書のようなつもりで書いているので、特に何も期待はしていないのですが、 それでも反応があるとやる気が出ます。RT@anontintin:@bonenfant1622 ノートに「bleu」の欄を作りました!
  4. passer qc au bleu「消し去る、もみ消す、ごまかす」。昔、黄ばんだ下着を青い溶液につけて黄ばみを目立たなくしたことから。#fr_pittoresque
  5. "n'y voir que du bleu"には、"voir tout en bleu"「すべてを青色に見る→(根拠もないのに)楽観視する」というヴァリエーションもありますね。#fr_pittoresque

Powered by t2b

2011年8月16日火曜日

2011-08-15

  1. いい枕だニャー。ムニャムニャ(=^・^=) http://t.co/7ZN2GHK
  2. n'y voir que du bleu 「青色しか見ない→何もわからない、何も気がつかない」。青が空想と結びつくのは、荒唐無稽な空想物語に満ちていた中世以来の民衆本「青表紙叢書(Bibliothèque bleue)」に由来するという説もある。#fr_pittoresque
  3. être [nager] dans le bleu 「青の中にいる[青の中を泳ぐ]→空想にふける」フランス人が一番好きな色が青。したがって、青は様々なシンボルの色となる。#fr_pittoresque

Powered by t2b

2011年8月12日金曜日

2011-08-11

  1. あー風が涼しくて気持ちいいニャー。
  2. entre chien et loup「犬とオオカミの間→たそがれ時」。薄暗くて犬とオオカミの見分けがつかないような時間帯。オオカミを日常的に目にしていた時代に遡る表現のようだ。#fr_pittoresque
  3. avoir du chien「色気、肉体的魅力がある」。女性しか主語に立てないみたい。犬のイメージはとても複雑。#fr_pittoresque
  4. chiens écrasés「ごくつまらない新聞の三面記事」。犬が轢かれてぺしゃんこになったくらいじゃ大したニュースじゃないってことか。#fr_pittoresque
  5. coiffé à la chien[chienne]「前髪を(犬のように)額に垂らした」。フランスでの犬のイメージは前髪を垂らしているのが典型的?テリアみたいな感じ?テリアにもいろいろいるけどね。#fr_pittoresque
  6. 前項の女性版は"la première chèvre coiffée"「帽子をかぶった最初のヤギ」。#fr_pittoresque
  7. le premier chien coiffé「帽子をかぶった最初の犬→誰かれ構わず、見境なく」。「Elle suit le premier chien coiffé qui l'invite. 彼女は誘ってくれる男があれば誰にでもついて行く」のように使う。今では古めかしい表現。

Powered by t2b

2011年8月11日木曜日

2011-08-10

  1. 今日は本当に暑かったですね。私の住んでいる練馬では36.8℃を記録しました。 RT@anontintin:@bonenfant1622 人目犬⁈今日は私も同じ状態でした^^;
  2. 今日の暑さには参りました。勘弁して下さい。゚(゚´Д`゚)゚。
  3. téléphone arabe「アラブの電話→クチコミ」。téléphone de brousse「アフリカ僻地の電話」という言い方もある。何となく軽侮感が漂っている。#fr_pittoresque

Powered by t2b

2011年8月10日水曜日

2011-08-09

  1. 母音衝突というより動詞語幹の発音を保護するためと言ったほうが正確かもしれません。@BordeauxAppart
  2. 後ろにy, en が来るときだけ母音衝突を避けるためにsが復活するんですね。Manges-en なんかもそうですね。Va-t'en なんかだとsがつきません。 RT@BordeauxAppart: 娘と二人称単数の命令形でSが付くか付かないか4€でかけた(例外は除いて)。
  3. 飼い主が無理やりポーズを取らせた可能性は捨て切れませんね。 RT@anontintin:@bonenfant1622 え~っ‼何も仕掛けはないのですか?面白過ぎます! あっ、先生の力持ちねずみも、可愛いらしいです(^_^)
  4. 夏バテやー!犬にこの暑さはキツイっす。
  5. アイコンをヒツジからネズミに変えてみた。わかりにくいかなあ。今度は長続きするでしょうか。
  6. Revenons à nos moutons.「羊の話に戻ろう→本題に戻ろう」。 仏文学をやっていた人なら常識的な表現かも。言わずと知れた中世の『パトラン先生の笑劇』に出てくる台詞から。#fr_pittoresque

Powered by t2b

2011年8月9日火曜日

2011-08-08

  1. "le temps des cerises"という名曲もありますしね。フランス人のさくらんぼに対する思い入れを感じます。 RT@anontintin: 娘が小さい頃に歌っていた「フランスの数え歌」も、さくらんぼだったような覚えがあります。 懐かしく、大切な果物なのでしょうね。
  2. l'avoir dans l'os「骨に打撃を受ける→へまをする、やられる、騙される」。l'osはもともとle culだったらしい。それだとあまりにもお下品ですものね。#fr_pittoresque

Powered by t2b

2011年8月8日月曜日

2011-08-07

  1. 今はいろいろあると思いますよ。でも日本のケーキ屋さんのほうが種類豊富だと思うのは私だけ? RT@peeeesuke127:@bonenfant1622 フランスではケーキの上にサクランボが乗ってるのが普通なんですか?
  2. la cerise sur le gâteau「ケーキの上のサクランボ→なくてはならないもの、画竜点睛」やっぱりフランス人にとってはそうなんですかね。小さい頃のごちそうはイチゴのショートケーキでしたけど。#fr_pittoresque
  3. 山形はいいところですよ。でもお客が減って大変そうでした。 RT@anontintin:@bonenfant1622 目から涼しくなりそうです。
  4. 蔵王の清流。画面から音が聞こえるでしょうか。

Powered by t2b

2011年8月6日土曜日

2011-08-05

  1. 今では"Elle m'a posé un lapin."「彼女は(デートの)約束をすっぽかした」のように主語が女性であっても使えるようだ。#fr_pittoresque
  2. poser un lapin「ウサギを出す→(特にデートの)約束をすっぽかす」。lapinは昔「娼婦に金を払わずに立ち去る男」の隠語だったらしい。それから意味が転じた。#fr_pittoresque

Powered by t2b

2011年8月5日金曜日

2011-08-04

  1. もっと俗っぽい表現だが"pisser dans un violon"「バイオリンの中におしっこする」というのも「無益なことをする」という意味で使われるようだ。#fr_pittoresque
  2. peigner la girafe「キリンをくしけずる→無駄なことをして過ごす」あんまり語源がよくわからないが、面白い表現。#fr_pittoresque

Powered by t2b

2011年8月4日木曜日

2011-08-03

  1. こんなのもありましたね。"mouches volantes"「飛蚊症」。#fr_pittoresque

Powered by t2b

2011年8月3日水曜日

2011-08-02

  1. @anontintin いつもありがとうございます。m(_ _)m
  2. 蔵王温泉なう。写真はお昼に食べた栄屋本店の冷やしラーメン。
  3. "Quelle mouche le pique ?"の関連表現で"prendre la mouche"「腹を立てる」というのもありますね。#fr_pittoresque
  4. Quelle mouche le pique ? 「何で彼は急に怒り出したの?」moucheは「ハエ」だからフランスには刺すハエがいるのかと早合点しないように。moucheの語は古くは「ハエ、ハチ、アブ、蚊」などブンブン飛ぶ小昆虫全般を指しました。#fr_pittoresque

Powered by t2b

2011年8月2日火曜日

2011-08-01

  1. 表情がいいですよね。 RT@anontintin:@bonenfant1622 ○○小僧の様なお兄さん!
  2. あーいい湯だ、生き返るぅーヽ(^。^)ノ
  3. 放水開始!ゴー!
  4. être dans le bain「(危ない仕事に)かかわり合う」一見何でお風呂がヤバいの?とか思ってしまうけど、この場合のbainは「工業用水槽」の意味らしく、"inculpation"(犯罪の嫌疑)の隠語だということだ。#fr_pittoresque

Powered by t2b

2011年8月1日月曜日

2011-07-31

  1. ありがとうございます。ようやく夏休みになったので、少しずつピトレスクなフランス語表現をアップしていきたいなと思ってます。 RT@anontintin:@bonenfant1622 先生、早速単語ノートに記入致しました。学習させて頂きます。ありがとうございました。
  2. manger les pissenlits par la racine「タンポポの根を食べる→死んで埋葬される」フランスの墓地にはたくさんタンポポが咲くのかなあ。#fr_pittoresque
  3. アルコール度数3度未満のものをcidre doux((糖分が残っているので甘い)、3度から5度のものをcidre brut(辛口)というみたいです。 RT@moenmoe: cidre brutを飲んだよ!直訳だと手を加えてないシードルらしいけどそう言う意味であってるのかな?

Powered by t2b