2011年12月31日土曜日

2011-12-30

  1. 今日のびっくり。『地下鉄のザジ』のカトリーヌ・ドモンジョは19歳で映画を引退して教師になったのね。しかもアグレジェ。今61歳かあ。 http://t.co/st7TXpVf (フランス語)
  2. あわてないで見てね(^o^) RT@mirai_kudo: "@bonenfant1622: 来年は転職考えようかなあ。 http://t.co/oy16Ohit"びっくりしたー(笑)先生?!ておもったら仮面ライダーですね(^o^)
  3. やっぱりこういうご時世ですからね(^^♪ RT@unpoireauetmiso:@bonenfant1622 うける!!ヒーローも景気悪いのかな(^-^;
  4. 来年は転職考えようかなあ。 http://t.co/oy16Ohit
  5. déménager à la cloche de bois「木の鐘を鳴らして引っ越す→(家賃を払わずに)こっそり引っ越す、夜逃げする」。木製の鐘じゃ管理人に聞こえないということですね。#fr_pittoresque

Powered by t2b

2011年12月27日火曜日

2011-12-26

  1. オラオラオラ!ちゃんと挨拶していかんかい! http://t.co/FQ9bsc66
  2. s'embarquer sans biscuit「ビスケットを持たずに乗船する→必要品を持たずに出かける、軽率に事を始める」。biscuitは現在市販されている柔らかなビスケットを想像してはいけない。二度焼きした乾パンのような携行食糧のたぐい。#fr_pittoresque

Powered by t2b

2011年12月26日月曜日

2011-12-25

  1. 猫のほうがなぜか犬より固まるんですよ。 RT@mirai_kudo かわいい!ねこ画像は間違いないですね(^^)/
  2. だって寒いんだもーん(その3)。 http://t.co/7NnXsc46
  3. heure du berger「羊飼いの時→恋人たちにふさわしい時」。もともとは17世紀に流行したパストラール(牧人劇)に由来する表現。クリスマスにふさわしいかな。#fr_pittoresque

Powered by t2b

2011年12月25日日曜日

2011-12-24

  1. きゃわゆいよね(^^♪ RT@misacho:@bonenfant1622 やだっ!きゃわゆい!
  2. だって寒いんだもーん(その2)。 http://t.co/dnmBWZox
  3. 大船観音食堂。刺身盛り合わせとメゴチ天で昼酒。あー極楽、極楽。
  4. jeter le bébé avec l'eau du bain「風呂の水と一緒に赤ん坊を捨てる→無用のものと一緒に大事なものを捨てる、小事にとらわれて大事を失う」。ショッキングな表現だが印象的。英語からの借用。#fr_pittoresque

Powered by t2b

2011年12月24日土曜日

2011-12-23

  1. 猫好きですが、面白写真はなぜか犬より猫のものが多いんですよ。 RT@misacho:@bonenfant1622 かわいすぎる♡先生もしかして猫好きですか?
  2. だって寒いんだもーん。 http://t.co/xrdtday9
  3. 休むのも大事だから体をいたわってね。 RT@nyaromer:@bonenfant1622 昨日はありがとうございましたϵ( 'Θ' )϶冬休みいーなー!わたし学校います なう 笑
  4. また集まりましょう。 RT@hagumiakaha:@bonenfant1622@mirai_kudo 先生昨日はありがとうございましたー!ブラウニー美味しすぎてはぐみはっぴー!
  5. 宴会好きだねー( ´∀`) RT@mirai_kudo:@bonenfant1622 新年会しましょーお(^^)/(笑) 良いお年を~♥∮
  6. こちらこそ楽しかったです(^o^) RT@mirai_kudo: "@bonenfant1622: 今日から冬休みヽ(^。^)ノ昼はフレンチのお持ち帰りお弁当とシャンパーニュでミニ打ち上げ。"先生昨日はありがとーございます♥*
  7. 寒さの折、お体をいたわりつつお仕事なさってください。 RT@geruda7:@bonenfant1622 Ce bon!よいブランチを! 私は30まで仕事 三日からも仕事です でも数年ぶりに友達にあったりするつもりです。
  8. 今日から冬休みヽ(^。^)ノ昼はフレンチのお持ち帰りお弁当とシャンパーニュでミニ打ち上げ。
  9. tailler une bavette「バヴェットを切る→ぺちゃくちゃおしゃべりする」。バヴェットは牛の「カイノミ」のことだがステーキとおしゃべりに直接の関係はない。どうやらこのbavetteはbave「(口から出る)よだれ、泡」から来ているらしい。#fr_pittoresque

Powered by t2b

2011年12月23日金曜日

2011-12-22

  1. カサゴとかハリセンボンとかブサイクな魚には意外とおいしいのが多いんですよ。フグもそうか。 RT@mirai_kudo:@bonenfant1622 なんかブサイクすぎてとてもまずそうなのに(+o+)
  2. 愛媛では「タモリ」と呼ばれてますが標準的な名前は「セトダイ」というらしく、煮付けにするとおいしいみたいです(^^♪ RT@mirai_kudo: "@bonenfant1622: かわいそうに特売品になっちゃってますが、おいしくないのでしょうか? "こわい(;_;)

Powered by t2b

2011年12月22日木曜日

2011-12-21

  1. かわいそうに特売品になっちゃってますが、おいしくないのでしょうか? http://t.co/yWRcz2Rg

Powered by t2b

2011年12月21日水曜日

2011-12-20

  1. んーっ!小春日和だなあー。 http://t.co/As6eitaj
  2. bâton merdeux「糞まみれの棒→糞ったれの奴、扱いにくい奴」。謂れはよくわかっていない。でも触りたくない感じはよく出ている。女性に対しても用いる。#fr_pittoresque

Powered by t2b

2011年12月20日火曜日

2011-12-19

  1. みかん星人だよー。 http://t.co/8WGDmRCy
  2. faire monter[grimper] à l'arbre「木に登らせる→だます、一杯食わせる」。「豚もおだてりゃ木に登る」という言い回しは昭和にできた日本独自のものとされるのだが、フランスにすでにこういう表現がある以上再検討の必要があるかも。#fr_pittoresque

Powered by t2b

2011年12月19日月曜日

2011-12-18

  1. @misacho@unpoireauetmiso 幸せな夢を見ているのかもね。
  2. 寝落ち… http://t.co/fFxuyWbX
  3. faire glisser qn sur une peau de banane「~をバナナの皮で滑らせる→密かに~の失脚を謀る」。これはつまらないくらいわかりやすい表現だが、「バナナの皮で滑る」というイメージが西洋起源であることを教えてくれる。#fr_pittoresque

Powered by t2b

2011年12月18日日曜日

2011-12-17

  1. でも味の想像がつきません( ´∀`) RT@mirai_kudo: "@bonenfant1622: うーむ、こういうのは無国籍料理というのだろうか、多国籍料理というのだろうか。 http://t.co/SvlcM8jV"多国籍にしましょう。(笑)
  2. うーむ、こういうのは無国籍料理というのだろうか、多国籍料理というのだろうか。 http://t.co/SvlcM8jV
  3. ご心配ありがとうございます。無事家にたどり着きました。お互い風邪をひかないよう留意したいものです(^^♪ RT@professeurk:@bonenfant1622 お疲れ様です。先生、かなり寒いので気をつけてお帰り下さい。
  4. 使っちゃいけないのかしら( ´∀`) RT@mirai_kudo: "@bonenfant1622: 大学院シンポジウムだん。ようやく家に帰れます。"えばな先生が、『だん』つかっとるー( ̄∇ ̄)♥*
  5. 大学院シンポジウムだん。ようやく家に帰れます。
  6. 反応ありがとうございます。喜んでいただけて嬉しいです。 RT@cayocosmile:@bonenfant1622 か、かわいいっ…!

Powered by t2b

2011年12月17日土曜日

2011-12-16

  1. だーれだ? http://t.co/3onyNPNw
  2. rire comme une baleine「鯨のように笑う→大口を開けて笑う」。鯨が笑うところを見たい気がするがたぶん無理だろう。要するに、大笑いのポーズを鯨が大きな口を開けた姿になぞらえたということ。#fr_pittoresque

Powered by t2b

2011年12月14日水曜日

2011-12-13

  1. おばあちゃん!どうやってそんなところに… http://t.co/LUi61N5P
  2. 伏見稲荷大社というのが正しいのでした。
  3. それじゃあお茶会ということで。雀焼き食べたい? RT@mirai_kudo:@bonenfant1622 せんせ、お茶会にしましょ!( ̄∇ ̄)
  4. 京都の伏見神宮前と言えば雀焼きが名物だが、さすがに今はあまり流行ってないらしいし、売っているのも中国産がほとんどのようだ。
  5. クロウタドリはパリでもよく見かけたが、あまりおいしくないのでしょうね。昔は(今でも?)日本でもツグミはよく食べられていたし、ヒバリも食べられていた。
  6. 野鳥ということでいえば、"Faute de grives, on mange des merles."「ツグミがないときはクロウタドリを食べる。→ありあわせで我慢しなければならない。」という表現もあって、ツグミはおいしい鳥とされている。ヒバリもツグミも残念ながら食べたことはない。
  7. 1694年のアカデミー辞典ではヒバリについて真っ先に「食べておいしい鳥」という定義を与えているし、エスコフィエにもヒバリ料理のレシピは豊富に載っている。フランスでは、昔も今もヒバリは普通に食べられているようだ。
  8. attendre que les alouettes (lui) tombent toutes rôties「ヒバリの丸焼きが降ってくるのを待つ→自分では何もせず幸運を待つ」。日本なら「棚からぼた餅」というところ。#fr_pittoresque

Powered by t2b

2011年12月13日火曜日

2011-12-12

  1. お褒めにあずかって嬉しいですヽ(^。^)ノ RT@mirai_kudo: "@bonenfant1622: うぐぐ… http://t.co/VmAwlmTr"先生のタイトル付け方的確すぎる(*^^*)
  2. うぐぐ… http://t.co/VmAwlmTr
  3. 中世の寓意物語『薔薇物語』では、薔薇は女性の象徴だった。先の表現に何かなまめかしいものを感じるのは私だけでしょうか。
  4. découvrir le pot aux roses「薔薇の壺の覆いを取る→隠された秘密をかぎつける」。"découvrir"は「覆いを取る」。それから「見つける、秘密を暴く」という意味に発展。"roses"は薔薇の花びらないしエッセンスだろう。#fr_pittoresque

Powered by t2b

2011年12月12日月曜日

2011-12-11

  1. @hagumiakaha 多分はぐみちゃんはとってもルナ体質なんだと思います。
  2. être[vivre] aux crochets de qn「~の世話になって暮らす、養われる」。この"crochets"は「鉤(かぎ)」ではなく、担ぎ人夫などが使っていた「背負子(しょいこ)」の意味。「おんぶにだっこ」という感じでしょうか。#fr_pittoresque

Powered by t2b

2011年12月11日日曜日

2011-12-10

  1. フランスにいて日本で起こっていることに関与できない現実に歯噛みし、日本にいてフランスでの出来事を直接把握できないことを嘆く。今とここでしか人間は存在できない。
  2. 「このおーぞらにつーばさをひろげ」 って感じでしょうか。QT@misacho:@bonenfant1622 空もとべちゃうくらいの美味しさなんでしょーね(゚Д゚)
  3. 実際に飛ぶところを見てみたい。 http://t.co/5wOT3BR1
  4. 目的は手段を浄化してくれない。
  5. 目的が正しいのだから法を犯しても暴力に訴えても構わないとか、目的が正しいのだから多少論理的に辻褄が合わなくても誇張しても嘘をついても許されるとか、そんなことありえないだろう。よほどこっちのほうがオウム的だ。
  6. バスキンロビンスのアイスクリームを「サーティワン」と称しているのは日本と台湾だけだという話もあるが、あれとは関係ないのかな。サーティワンのホームページにはそんなこと書いてないけど。サーティワンのお店は実際には32種のアイスクリームを置いているらしい。
  7. なぜ31なのかについては、"trentain"「極上のラシャ」から来たという説や"trente et un"というトランプゲーム(3枚引いて31に近い者が勝ち)から来たという説がある。
  8. être[se mettre] sur son trente et un[trente-et-un]「31の状態になる→一張羅を着こむ、めかしこむ」。語源については定説がない。#fr_pittoresque

Powered by t2b

2011年12月10日土曜日

2011-12-09

  1. お父さん!それを言っちゃあ… http://t.co/xtLzJfYX 裏バイトもほどほどにね。
  2. もちろん黄色にはプラスのイメージもあって、西洋では太陽は黄色に描かれるし、聖ペテロのマントの色も黄色だ。おっと、Tour de Franceでトップの選手が着るのも黄色のジャージですね。
  3. 黄色がマイナスのイメージで使われているものとしては"être peint en jaune"「黄色く描かれる→妻に浮気される」というのもある。黄色は屈辱の色とされていて、これもユダヤ人と関係がありそうだ。
  4. rire jaune「黄色い笑いをする→作り笑いする」。それにしても黄色い笑いってどういう笑い?と思うが、どうやら中世において黄色がユダやユダヤ人と関連付けられてきたことと関係しているようだ。#fr_pittoresque

Powered by t2b

2011年12月9日金曜日

2011-12-08

  1. ジョジョ立ちぃーヽ(^。^)ノ http://t.co/AA8bREgH 意味不明の方ごめんなさい。
  2. ピトレスクフランス語表現がとりあえずの目標の100に達した。最終目標は200なのでぼちぼち増やしていこうと思う。節目の100がmerdeがらみとなったのはひとしお感慨深いものがある。
  3. un vieux de la vieille「古強者、老練な人」。vieuxは「古参兵」、vieilleは「Vieille Garde(古参近衛隊)」の略。ナポレオンの古参近衛隊は、百戦錬磨のベテラン兵で固められていたという。
  4. カンブロンヌは、ワーテルローの戦いにおいて降伏を迫るイギリス軍に対してただ一言"Merde!"と言ったと伝えられる。 彼はまた、"La garde meurt et ne se rend pas."「近衛隊は死ぬのみ、降伏はせず。」と言ったとも伝えられている。
  5. le mot de Cambronne「カンブロンヌの言葉→merdeの婉曲語法」。カンブロンヌはナポレオンの古参近衛隊を率いた将軍。通りやメトロの駅に名を残している。#fr_pittoresque

Powered by t2b

2011年12月8日木曜日

2011-12-07

  1. 明日は来てね。 RT@hagumiakaha: 終わったーーー!よし、ちょと寝る。江花先生一限ごめんなさいm(_ _)m

Powered by t2b

2011年12月6日火曜日

2011-12-05

  1. いろいろ意見がわかれますね(^^♪@misacho@meroonchan: 逆にかっこいい笑
  2. イケメンなのに服が残念すぎる。満足そうな表情がイタイ。 http://t.co/9vqdSYR1
  3. 高山宏『風神の袋』『雷神の撥』ようやく入手。これから持ち歩いて読むのが大変だ。
  4. anglaiseはanguille「ウナギ」の変形だという説もある。一方、英語には"take French leave"という同義の表現があるようだ。
  5. filer à l'anglaise「イギリス式に逃げる→(挨拶せずに)こっそり立ち去る」。イギリス人は礼儀知らずだということなんでしょうか。あくまでもフランス人の見方です。#fr_pittoresque

Powered by t2b

2011年12月5日月曜日

2011-12-04

  1. faire les pieds à qn「~に行進を与える→~にいい教訓を与える、いい薬だ」。 もともとは軍隊で不始末をおかした時に与えられた、罰としての行進に由来するらしい。#fr_pittoresque
  2. 正面がほとんど死角になってしまうことへの説明がないので、残念ですが評価はCです。RT@itamaco:@bonenfant1622 目の前のパネルを鏡面のように使い、カメラの死角をカバーしています!
  3. レポートだったらA評価ですね。 RT@professeurk:@bonenfant1622 は~い。前にある表示板が盗まれないようにしているんではないでしょうか??
  4. 気に入ってもらえたみたいで嬉しいです。 RT@juuuncooo:@bonenfant1622 ぐぬぬ
  5. さあて、この防犯カメラが何の役に立つのかわかる人、手を上げてー(・∀・) http://t.co/6j5ohp1Q
  6. 個人的には「上からマリモッコリ」のほうが好みです。
  7. 「上空回リ子」というのを考えたのだけれど、別に支持してくれなくてもいいです。
  8. 文字通りクイズ!ヘキサゴンですね(^^)v RT@mirai_kudo: モッツァレラちーず♥∮ どこの国でしょう?( ̄∇ ̄) http://t.co/hqxUU4oA
  9. @NikkaParis@anontintin ヒツジより痩せているので、毛を刈られると貧相に見えますね。でもアルパカも健気に生きてるんだと思います^^;

Powered by t2b

2011年12月4日日曜日

2011-12-03

  1. ちなみに、毛を刈られた後のアルパカはこんな感じ。 http://t.co/d42Xbiyq
  2. ボクたちアルパカの兄弟です。二卵性双生児なんです。フゥー( ´∀`) http://t.co/hPzHyRVE
  3. 伊東温泉イチオシみやげ。 http://t.co/5eFRtUNh

Powered by t2b

2011年12月3日土曜日

2011-12-02

  1. 純和風旅館でスイス人シェフによるフランス、イタリア、ドイツ混在料理。これも日本的。http://t.co/yO1dceXM
  2. 伊東温泉なう。
  3. やっぱり気になるんじゃないですか。 QT@misacho:@bonenfant1622 うしのオニオンぎ気になるんですかね
  4. 「危険な好奇心」お嬢ちゃん、逃げて! http://t.co/teamPXSJ
  5. コロッケ楽しみにしています(^^♪ RT@hagumiakaha: 江花先生、昨日はありがとうございました!22日ははぐみ特製コロッケを楽しみにしていて下さい(^з^)-☆ RT@bonenfant1622: 皆さんどうもありがとう。これで明日からまたやる気が出ます。
  6. oignonには俗語で「肛門」の意味もある。こっちのほうかもしれない。
  7. Occupe-toi de tes oignons. 「自分のタマネギの面倒を見ていろ→余計な口を出すな。」oignonsは俗語でaffairesの意味であるらしい。類似表現に"Ce n'est pas tes oignons."というのもある。#fr_pittoresque

Powered by t2b

2011年12月2日金曜日

2011-12-01

  1. 皆さんどうもありがとう。これで明日からまたやる気が出ます。
  2. 早速の反応ありがとう。 RT@lafraise39:@bonenfant1622 お帰りなさいませ!
  3. どうもニャンともご無沙汰でした。皆しゃまお元気でごじゃいましたか? http://t.co/vB4Jjghr

Powered by t2b

2011年12月1日木曜日

2011年11月30日水曜日

2011-11-29

  1. そんなことはありません(`_´) QT@mirai_kudo: 江花先生の携帯の中はコッドピースだらけなのではないかと思うなう(笑)( ̄∇ ̄)♥∮
  2. 内田樹『教育基本条例再論(しつこいけど)』"マスメディアと保護者のほぼ全部と、教員の相当部分は「学校教育の目的は、子供たちの労働主体としての付加価値を高め、労働市場で『高値』がつくように支援すること」だと思っている。" http://t.co/5Qdw3rOS

Powered by t2b

2011年11月29日火曜日

2011-11-28

  1. 朝から笑わせてもらいました(^^♪ RT@mirai_kudo: 朝、ピアスいれるときにちょい痛くてー、しかも違和感でアレルギーのせい?!と思ってかがみみたらすでにそこにはピアス入ってて2つ入った( ̄△ ̄) 気絶しそーだだわずん
  2. 【現実逃避系】緑のトンネルの向うにあるものは何? http://t.co/7fD2ONiZ

Powered by t2b

2011年11月27日日曜日

2011-11-26

  1. 前述の言い回しの類似表現として"faire des coq-à-l'âne"というのもある。
  2. sauter[passer] du coq à l'âne「雄鶏からロバに飛ぶ→とりとめもなく話題が飛ぶ」。雄鶏とロバにあまり交流関係がないだろうことはわかるが、なぜこの組み合わせなのかはよくわからない。#fr_pittoresque

Powered by t2b

2011年11月26日土曜日

2011-11-25

  1. 沖縄でウミヘビは食べたことあります。もちろんぶつ切りされたものですけど。 RT@professeurk:@bonenfant1622 Ah, ça me dépasse....Désolé.
  2. Vous êtes capable d'avaler des couleuvres ? 蛇はうまいと聞きますけどね(^^♪ RT@professeurk:@bonenfant1622 Je suis "machine à avaler"!??(笑)
  3. avaler des couleuvres「蛇を飲みこむ→じっと侮辱に耐える、何でも信じこむ」。長くて飲みこみにくいものを無理やり飲むということか。couleuvresは「偽りの口実」の意味のcouleursが変形したものという説もある。#fr_pittoresque

Powered by t2b

2011年11月25日金曜日

2011-11-24

  1. 第2回勉強会は12月1日(木)4限終了後開催です(^o^)

Powered by t2b

2011年11月24日木曜日

2011-11-23

  1. そうご機嫌でもないですよ。オヤジギャグに世間の目は冷たい(;´д`) RT@hagumiakaha:@bonenfant1622 AKBで替え歌(笑)ご機嫌なティータイムですね。
  2. 杜仲茶を煎じていて、「Everyday、カチューシャ」のメロディで「トチューチャーセンジナーガラー」と口ずさんでいたら、家内から冷たい目で見られた...orz
  3. 立川談志が亡くなったというニュースを聞いて、久しぶりに「談志が死んだ」という本人自作の回文を思い出した。
  4. 雄鶏と言えば、由緒正しいフランスの象徴ですね。
  5. fier[orgueilleux] comme un pou「(pouのように)気位が高い、高慢な」。pouを辞書で引くと「シラミ」とある。しかしこの表現の場合pouは古語のpouil、すなわち「雄鶏」の意味の語が変形したものである。#fr_pittoresque
  6. payer en monnaie de singe「猿のお金で払う→うまいことを言ってお金を返さない、払わない」。中世の頃パリのある橋を渡るのに通行税が課せられていたが、猿回しは猿の芸を見せるとその税を免除されていたというエピソードに由来する表現。#fr_pittoresque

Powered by t2b

2011年11月23日水曜日

2011-11-22

  1. 昔ワインを樽で輸送していた頃、よいワインだけは山羊の革袋で運んだという。酸っぱくなった悪いワインばかりだったら革袋のために山羊が死なずにすむから、喜んで山羊が踊りだすという説もある。
  2. vin à faire danser les chèvres「山羊を踊らせるほどのワイン→ひどく酸っぱいワイン」山羊はおとなしい動物の代表か。保存技術が発達してなかった昔はワインは酸化してすぐに酸っぱくなった。いずれにしても山羊の踊るところが見たい。#fr_pittoresque
  3. 【現実逃避系】 http://t.co/eQ44stDb
  4. 喜んでもらえて嬉しいです( ̄ー ̄)v RT@nyaromer: 今日江花先生の授業来て良かったー(´-`)癒されたー

Powered by t2b

2011年11月22日火曜日

2011-11-21

  1. 【現実逃避系】 http://t.co/OZIq99y7
  2. enrhumé comme un loup「(狼のように)ひどい風邪をひいている」。狼の(氷のような)目をじっと見ると寒気に襲われるという中世以来の迷信の意味がずれてできた表現らしい。#fr_pittoresque

Powered by t2b

2011年11月21日月曜日

2011-11-20

  1. 【現実逃避系】 http://t.co/9PJg2Bub
  2. ヨーロッパでは今でも「ぶちゴマ」は入手可能なようだ。形状はこんな感じ。 http://t.co/S1M7EPgq
  3. 鞭状のもので回す独楽の標準的な日本語訳は「ぶちゴマ」というらしい。 http://t.co/9pdklG3x Wikipediaでブリューゲルの「子どもの遊戯」の一場面の画像が見られる。
  4. dormir comme un sabot「ぐっすり眠る、熟睡する」。sabotと言えば「木靴」のことかと思うが、この表現の場合、鞭状のもので回す「独楽」のことである。回転する独楽が静止しているように見えることから、身じろぎもせずに寝入るさま。#fr_pittoresque
  5. 仏検監督だん。受験した人お疲れ様でした。みんな頑張ったよね。
  6. 頑張ります!(⌒_⌒) RT@phv406: 今日は仏検の日!!皆さん頑張ってください!

Powered by t2b

2011年11月20日日曜日

2011-11-19

  1. 中東だと思いますが場所はどこだかわかりません。 RT@misacho:@bonenfant1622 これはキレイですね。エジプトですか?(゚ロ゚)
  2. 気に入ってもらえて嬉しいです。 RT@nyaromer:@bonenfant1622 めちゃきれい(´Д` )★
  3. faire chou blanc「白キャベツをつくる→失敗する、見込みがはずれる」。キャベツと失敗に何の関係が?と思うけど、chouはcoupの方言的なまりのようだ。「九柱戯」の用語からきたらしい。ボウリングなら「ガーター」ってことですね。#fr_pittoresque
  4. 【現実逃避系】 http://t.co/0wJdL5C2

Powered by t2b

2011年11月19日土曜日

2011-11-18

  1. C'est la fin des haricots !「インゲン豆がなくなった→絶望的だ、万事休すだ」。それすら食べられないということで、インゲン豆は貧しい食事の象徴か。干したインゲン豆を賭け事のチップ代わりに用いたからという説もある。#fr_pittoresque

Powered by t2b

2011年11月18日金曜日

2011-11-17

  1. faire la bombe「どんちゃん騒ぎをする、享楽的な生活を送る」。bombeを使っているので「爆弾が破裂したような大騒ぎ」の意味かと思ってしまうが、実はこのbombeはbombance「大宴会、ごちそう」の省略形。#fr_pittoresque

Powered by t2b

2011年11月17日木曜日

2011-11-16

  1. 「小石のソースで」というのは「かけら、断片」の意味が理解されなくなってから、ふざけてつけ加えられたものと考えられる。
  2. bouffer des briques (à la sauce caillou)「(小石のソースで)レンガを食べる→ほとんど食べるものがない」。briqueは今でこそ「レンガ」の意味でしかまず用いられないが、古語では「かけら」の意味を持っていた。#fr_pittoresque

Powered by t2b

2011年11月16日水曜日

2011-11-15

  1. 関係あるんですが、robe à panierと言えば鯨の骨なんかで膨らませたドレスです。ペチコートに手を触れてもお尻まではだいぶ遠いので、この表現に関しては関係無いかと。 RT@moenmoe:@bonenfant1622 panierは、ペチコートとは関係ないのでしょうか?
  2. mettre la main au panier「籠に手を触れる→(女性の)お尻を触る」。panierは俗語で「お尻」。昔のプクッと膨らんだ柳製の籠のイメージでしょうか。男の尻に関しては使わないような気がする。 お尻タッチするのはオヤジだけ?#fr_pittoresque

Powered by t2b

2011年11月15日火曜日

2011-11-14

  1. 「一斉に飛び立たれ…ツルの数、カウント出来ず」 http://t.co/HwuFVXCC こういうニュース好きだなあ。
  2. mettre la [sa] main au feu「自分の手を火にかざす→真実であることを誓う、確信している」。真実を述べる者は火に手をかざしても火傷しないという中世の神明裁判に由来する表現。こんな言い回しが残っているのが言葉の面白さ。#fr_pittoresque

Powered by t2b

2011年11月14日月曜日

2011-11-13

  1. 『耳に蚤』La Puce à l'oreilleというのは、配偶者が浮気してるのではないかと悩んで詮索することから生じるドタバタを描いたジョルジュ・フェドーの戯曲の題名でもある。
  2. mettre(avoir) la puce à l'oreille「耳にノミを入れる(が入る)→疑念、不安をかきたてる(を持つ)」。この意味になったのは17世紀以降。耳にノミが入ったら取るに取れず、居ても立ってもいられないだろうことから。#fr_pittoresque

Powered by t2b

2011年11月13日日曜日

2011-11-12

  1. 面白いですね(^o^) RT@unpoireauetmiso:@bonenfant1622 英語でもCopyCatとまねっこ(猫)って似てますよね(`・ω・)これは違うか…笑)とりあえずCul de sac は覚えましたー(´∀`)/"
  2. avoir le feu au cul [au derrière]「尻に火がつく→大慌てである、大急ぎである」。フランスには古くからある表現。日本語にも「尻に火がつく」という言い回しがあるが、あれは外来表現なのだろうか。それとも偶然の一致?#fr_pittoresque
  3. どうもありがとう。また集まりましょう。 RT@misacho:@bonenfant1622先生ありがとうございました!!エバナシュラン作りたいくらい先生の連れていってくれるお店はおいしいです(*'▽'*)やはり獨協行ってよかったです。
  4. 大学にいるのは火・水・木です。 RT@unpoireauetmiso:@bonenfant1622 先生今日連れていってくれてありがとうございましたm(__)mまた集まりましょう!今度大学遊びに行きます!!何曜日にいるんですか??

Powered by t2b

2011年11月12日土曜日

2011-11-11

  1. 不謹慎な言い方だが、巨人の内紛劇にエガワが一枚噛んでいるのがらしくて面白い。
  2. entre la poire et le fromage「食事の終りごろに、気分のほぐれたときに」。現在の食事ではチーズはデザートの前に食べるが、17世紀頃は果物の後に食べたようだ。洋ナシとかリンゴがよく食べられたらしい。#fr_pittoresque
  3. @emicocorococo SEBは他ブランドを買収してグループとしては大きくなっているようです。 http://t.co/spft9FmW 今はTefalとかのブランドのほうが売上げが大きいのでしょうか。私も昔のフランス製品のほうが丈夫だったなと思います(重いけど)。
  4. SEBは健在だと思います(多分)。Moulinexブランドも今はSEBグループが所有してるんですね。 http://t.co/M9Shlhug RT@emicocorococo: そういえばSEBはどうなったのかな。
  5. moulin, moudre関連の語をいろいろ調べていたら、Moulinexという会社がもう存在していないことに今頃になって気づいた。

Powered by t2b

2011年11月11日金曜日

2011-11-10

  1. pomponを含む表現は素直に負けを認める感じで使われることもあれば、皮肉を込めて使われることもある。pomponと言えば、英語にもフランス語から入ったらしいけどチアリーダーなんかが使うあれの方がすぐ思い浮かんじゃうかな。
  2. avoir le pompon「一枚上手である」。À toi le pompon ! 「君にはかなわないよ」。C'est le pompon ! 「お手上げだ」。この場合のpomponは衣服、帽子などにつける房飾りのことで栄光、名誉の象徴。#fr_pittoresque
  3. それは多分C'est le pompon(ひどい、お手上げ)だと思います。 RT@unpoireauetmiso:@bonenfant1622 ジョルジェットがストーカーみたいな男を罵って帰るシーンです。
  4. 記憶にないんですけど、どの場面で出てきました? RT@unpoireauetmiso:@bonenfant1622 せんせ、le polpolって何ですか??今日アメリ見てたら出てきたんです!

Powered by t2b

2011年11月10日木曜日

2011-11-09

  1. 私も飲んだことないけどまずいと思いますよ。来月用意してるのはピケットじゃないからね(^^♪ RT@nyaromer:@bonenfant1622 なんだかまずそう。ピケット( ;´Д`)
  2. ピケットを飲むって、ビールを買ってもらえず発泡酒で我慢しているお父さんのようなものかな。
  3. そういえば昔はワインだって一般庶民はなかなか飲めず、ブドウの搾りかすを水で薄めて再発酵させたピケットを飲むのがせいぜいだったんですよね。
  4. Ce n'est pas de la petite bière「それは安ビールじゃない→大したものだ、(人が) ただ者ではない」。petite bièreはカストリみたいなアルコール度数の低いビール。反対はforte bière。#fr_pittoresque
  5. まさかチラシも、でしょうか? RT@NeiMuroya1: ひぃ、公爵になってる…。 RT@maerchendiver

Powered by t2b