2012年9月25日火曜日

Mon, Sep 24

  • 21:50  RT @KazuhiroSoda: とにかく、橋下が表情や身振りなどの非言語的コミュニケーションで印象を操作することに極めて長けていることは、憶えておいた方がよい。また、それを最も効果的にするための舞台を用意するのも上手い。演劇をほとんど見ない橋下が、演劇的手法に長けてい ...
  • 21:50  RT @KazuhiroSoda: 1回目の公開討論会が不評だった橋下が、2回目の討論会にわざわざ田原氏を呼び、わざわざ「維新をつぶすぐらいでやってほしい」などと批判役をお願いしたというニュースは、朝生形式の「討論会」が橋下プロパガンダとして機能し得ることと、そのことを橋 ...
  • 21:50  RT @KazuhiroSoda: 朝生の作り手が自覚的だったかどうかは分からない。しかし、あの映像は明らかに橋下のためのプロパガンダとして機能していた。一方の視聴者は、反対派も出演する朝生がプロパガンダであるはずがないという先入観があるので、極めて無防備である。だから映 ...
  • 21:50  RT @KazuhiroSoda: また、橋下サイドは本人と東氏だけで反対派は大勢なので、その構図だけで「孤高のヒーロー」を演出できる。カメラワークも橋下を映すショットは下から煽ったりクローズアップを交えたり工夫している。反対派のショットは基本的に単純なバストショットだけ ...
  • 21:50  RT @KazuhiroSoda: 橋下VS反橋下派の朝生を観察すると、橋下は討論に強いのではなく、「勝っているように見せるのが上手い」だけであることが分かる。例えば反橋下派が鋭い突っ込みを入れている最中に橋下はニヤニヤしているので突っ込みを入れている方が愚かに見える。そ ...
  • 21:43  RT @KKnagomi: 橋下徹著『図説・心理戦で絶対に負けない交渉術』(2005年、日本文芸社)。表紙も凄い。「どんな相手も丸め込む48の極意!言い訳、責任転嫁、あり得ない比喩、立場の入れ替え、前言撤回…。思い通りに相手を操る非情の実戦テクニック!」http://t. ...
  • 19:41  相変わらずの特大マカロン(^^) RT @ambafrancejp_jp: 昨日の大相撲千秋楽。日仏友好杯のクリストフル社製銀器と、副賞のピエール・エルメのマカロン(ピスタチオ)。表彰状を読む駐日フランス大使クリスチャン・マセ。 http://t.co/sRQJp9ic
  • 17:36  RT @cyberbloom: フランス外人部隊が日本語求人案内サイトを作ったという話がTLを流れてきたが、ホントだ。需要を見越してのことなのか。17歳から40歳(男性)までOKらしい。http://t.co/1on3IhA1
  • 15:42  ふざけんなよ、こんな似顔絵で金取る気かよヽ(`Д´)ノ http://t.co/joga3w3o
  • 13:09  17世紀末に出たフランス語辞典にはすでに載っている表現です。 今でも辞書に載っているので知ってる人は知ってるはずですが認知度は高くないでしょうね。RT @juuuncooo: @bonenfant1622 今では浸透してない表現なんですね(-.-)ふむふむ
  • 12:18  真面目すぎるな、不真面目すぎるなというのをモットーにしています(^^) RT @fevrier: @bonenfant1622 @emicocorococo fr_pittoresqueシリーズと、笑いのTwのmariage(笑)は先生らしくてTLに流れてくると楽しいです。;-)
  • 12:08  そんなカワイイ感じではなくもっともったいぶって、あるいは逆にふざけた感じで使うのだと思います。王様が出てくる時点で古めかしい表現であることは明らかなので、実際に耳にしたことはないのですが。 RT @juuuncooo: @bonenfant1622 お花摘んできます?みたいに…
  • 10:46  #fr_pittoresque ひっそりと200エントリ達成。当初の目標に到達した。これでおしまいにしてもいいのだが、180くらいからスキルが少しは向上したような気もするので、反応はあまりなくとも自分の勉強のためにネタがつきない限りもう少し続けようかと思う。
  • 10:32  ルイ15世の専用トイレ。 http://t.co/nETcxivx
  • 10:28  マリー=アントワネットの専用トイレ。 http://t.co/LGL5P98l
  • 10:25  (承前)ルイ14世の時代とは異なり、18世紀になると王族たちでさえプライベートな時間と空間を大事にするようになったので、ヴェルサイユのトイレもますます快適な空間であることを追求するようになる。
  • 10:21  (承前)ヴェルサイユにはトイレがなかったという俗説を信じている人もいるかもしれないが、ヴェルサイユにトイレはあった(18世紀には「水洗」トイレさえつくられた)。圧倒的に数が足りなかっただけである。椅子型便器に腰かけつつ謁見を行ったルイ14世でも自分専用の「個室」を持っていた。
  • 10:14  aller o? le roi va ? pied「王が歩いて[一人で]行くところに行く→トイレに行く」。教会にさえ馬に乗って入ることができた王様でも、トイレだけは歩いて一人で入るしかないだろうという発想。 #fr_pittoresque
Powered by twtr2src.

0 件のコメント:

コメントを投稿